自治体向けの認知症発症/進行のリスク早期発見の手引きを公開 ~

画像スライド集

井平先生プレスリリース
 今回のプレスリリースのポイント
  •  東北大学、鳥取大学、鹿児島大学、秋田大学、神戸大学、国立研究開発法人医薬基盤?健康?栄養研究所、365bet体育投注_亚博足彩app-官网|直播、東京都健康長寿医療センターと共同で、日本独自の認知症早期発見?早期介入モデルの確立に向けた大規模実証研究「Japan Dementia Early Phase Project(J-DEPP)」を行いました。
  • J-DEPP研究の調査により、認知症リスクスクリーニング後に受診を推奨された方のうち、実際に医療機関で精査を受けた割合は7.3%でした。
  • 認知症発症/進行リスクの早期発見により、抗アミロイド抗体薬を含む治療や認知リハビリテーション、介護サービスの導入など診断後支援につながったケースが認められました。
  • J-DEPP研究の成果をもとに、自治体向けの認知症発症/進行のリスク早期発見の手引きを作成?公開しました。

プレスリリースの詳細は、下記ページをご覧ください。

発行日: